ドッグトレーナーになるには?資格の取り方や専門学校の選び方など。

ドッグトレーナーは、犬を訓練する人のことを指します。その仕事には、警察訓練士、盲導犬訓練士、介助犬訓練士などがありますね。そして最近とくに注目を集めているのが、家庭犬のしつけ方を教えるドッグトレーナーです。では、このドッグトレーナーになるにはどうすればいいのでしょうか?

ドッグトレーナーという資格

犬の訓練をする人のことをドッグトレーナーといいます。

しかし、このドッグトレーナーという資格は、獣医師などのような国家資格ではありません。

スポンサーリンク

ですからドッグトレーナーになるために絶対に必要な資格というものはないのです。

ただ、就職などのことを考えるとやはり「ドッグトレーナーライセンス」などの民間資格を習得するといいですね。

どうしたらドッグトレーナーになれるの?

警察犬訓練士は、警察官にならなければなりません。その後、警察犬を訓練する部署に配属されなければならないのでかなり大変ですね。

盲導犬訓練士や介助犬訓練士は、それぞれの訓練校に就職しそこで犬の世話をしながらいろいろな経験を積むことが必要になってきます。

どちらもかなり人数が制限されているので、狭き門といえるでしょう。

その反面、家庭犬のしつけを飼い主さんや犬に教えることを主な仕事とするドッグトレーナーになるためには、専門学校や通信講座という方法があります。

ドッグトレーナーになるための学校はどうやって選ぶといいの?

ここでは、家庭犬のためのドッグトレーナーになるための学校の選び方を考えてみましょう。

スポンサーリンク

忙しくて専門学校へ行く時間が取れないけれどドッグトレーナーになる基本だけでも学びたいという人には、通信講座の受講がいいでしょう。

この通信講座では、いろいろな犬種の特徴や基本的なしつけ方を学ぶことができます。

ただ、実践的な経験を積むことが難しいということが欠点です。

実際にドッグトレーナーになって仕事をしたいのであれば、やはり専門学校に行き、実践的な経験を積むことをおすすめしますね。

専門学校を選ぶときには、動物関係の専門学校の中でもドッグトレーナーの養成を目的とした専門コースがある学校を探しましょう。

中でも実際に現役で活躍しているドッグトレーナーが講師をしているなど、実践経験を積むために独自のカリキュラムを持っている学校をしっかり調べるといいですね。

また、専門学校の中には、就職支援もしてくれるところがあります。卒業後のことを考えるとこういった支援は必要ではないでしょうか。

ただ通信講座、専門学校のどちらを選ぶにしても必ず調べておきたいことが4つあります。

  1. カリキュラムの内容は、費用に見合ったものか。
  2. 費用はどのくらいかかるのか。また、資格を習得するために必要な期間はどれくらいか。
  3. どのような資格が習得できるのか。
  4.  就職支援が充実しているか

これら4つの点を参考にしながら自分の生活スタイルにあった学校を選びましょう。

(Visited 144 times, 1 visits today)

スポンサーリンク

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)