犬の熱中症の症状と対策。予防はどうする?

梅雨から夏にかけて一番心配になるのは犬の熱中症です。熱中症は、人間と同じように犬にとっても命にかかわることがあります。ここでは犬の熱中症の症状と対策を紹介しましょう。さらに熱中症の予防方法についても考えてみましょうね。

熱中症の症状は?

犬は、汗腺が肉球にしかないので人間のように汗をかいて体温調節をするということができませんね。そのため犬はとても暑さに弱い動物だということを知っておきましょう。愛犬に次のような症状が出たら熱中症かもしれません。

初期症状

1,「ハァ、ハァ」「ガハ、ガハ」と荒く浅い呼吸をしている。

スポンサーリンク

2,ぐったりとしており、名前を呼んでも反応がないか遅い。ふらついている。

3,吐いたり下痢をしたりしている

4,舌の色が赤黒くなっており、目が充血している

重症の場合

1, 筋肉が痙攣を起こしている。

2, 意識がない

3, 失禁している

4, チアノーゼが出ている

5, 吐血、血便がある

熱中症の場合、急激に症状が悪化することが多く早急に処置をしないと死に至る場合もあります。暑い季節には、特に愛犬の様子には注意しましょう。

熱中症になったときの対策は?

犬が熱中症になったかもと思ったときは、犬をまず涼しい場所へ移動させましょう。室内ならエアコンが効いた部屋、屋外なら木陰で風通しの良いところです。

そして何より犬の体温を下げることが一番です。首の付け根や脇の下を保冷剤や氷で冷やすと効果的です。また、水を張ったお風呂やタライに体を浸けてあげるといいでしょう。氷水は急激に体温が下がるので血管が収縮しやすくなるので注意が必要です。

熱中症は急に容態が悪化することがあります。体温が下がって落ち着いてきても必ず動物病院へ連れて行ってくださいね。

スポンサーリンク

熱中症の予防はどうする?

愛犬が熱中症にならないように飼い主として心がけておきたいことを紹介しましょう。

1, 熱中症になりやすい季節があります

梅雨や夏の暑い季節は注意が必要です。特に梅雨の時期は湿度が高いので室温が25℃くらいであまり高くなくても熱中症になる可能性があります。

熱中症を予防するには、まず気温と湿度に気をつけましょう。また熱中症は、梅雨や夏の時期に多くみられますが、どの季節でも起こる可能性があることを知っておきましょう。

2, エアコンを上手に使いましょう

エアコンを使う時は、外界との温度差が5℃以上にならないように気をつけましょう。犬も人間と同じように部屋の外と室内の温度差があると体調管理が難しくなってしまいます。

湿度が高くて気温がそれほど高くないときは、エアコンのドライ機能を使うといいでしょう。

3,散歩の時間に注意しましょう

夏の暑い時期は、散歩の時間に注意しましょう。日差しの強い時間帯は避け、早朝や夜など涼しい時間に行きましょうね。また、保冷剤を入れたクールエプロンやクールバンダナで体を冷やしながら散歩をするといいですね。

特に日中、アスファルトの温度は50℃くらいにまでなることがあります。肉球をやけどすることもありますよ。

4, 愛犬の健康状態を観察しましょう

犬の平均体温は、38度から39,5度です。日頃から愛犬の体温を測っておきましょう。また、熱中症になるときは体温が41度くらいまで上昇しています。犬の体が日頃より熱いと感じたらすぐに体を冷やすようにしましょう。

肥満も熱中症になりやすいので日頃からの体重管理も大切ですね。

まとめ

熱中症は、命にかかわる大変怖い病気です。容態も急激に悪化することがあるので早めの処置が大切ですね。飼い主は、「暑いところに短時間でもおいたままにしない」「新鮮な水がいつでも飲めるようにしておく」という2つのことを守るようにしましょう。

(Visited 80 times, 1 visits today)

スポンサーリンク

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)