金魚は、変温動物なので自力で体温を維持・調節することができません。そこで寒くなる冬場は、どのような飼育管理をするといいのでしょうか?また、気温が低下する外で金魚を飼うときには、どのようなことに注意しなければならないのでしょうか?
Contents
金魚を外で飼うときの注意点
金魚は、変温動物なので水温が10度以下になると動きが鈍くなり餌をあまり食べなくなります。餌は控えめに与えましょう。この時期、餌を与えすぎると消化不良になってしまいます。
さらに水温が5度以下になると冬眠状態になります。金魚が冬眠しているときは、餌を与えてはいけません。水が汚れる原因になってしまいます。
スポンサーリンク
水槽の水換えは、1か月に1回くらい、三分の一くらいの水を換えましょう。水槽を洗うのは、冬眠が終わる春まで待ったほうがいいですね。
また、水槽や池で金魚を飼う場合、時に水槽や池に氷が張ってしまうことがあります。そのため、少し水深があるものを選びましょう。氷が天然の蓋となって水温が一定に保たれます。
基本的に金魚を外で飼う場合、冬はあまり世話をすることはありませんね。
金魚を冬、室内で飼うときに注意すること
金魚は変温動物なので気温すなわち水温の急激な変化がとても苦手です。室内の場合、エアコンを使用しない部屋に金魚を置くようにしましょう。
というのもエアコンで飼い主が寝るまで室温を26度に設定しておきます。そして寝るときにスイッチオフ。そうすると朝方には室温が10度以下になっていることがありますよね。この数時間での室温の急激な低下はすなわち急激な水温低下ということです。まさに金魚にとっては命取りになりかねません。
スポンサーリンク
また、窓際もお勧めできません。直射日光があった場合、水温が急激に高くなってしまう危険性があります。
室内では、水槽にヒーターを入れて水温を一定に保つといいでしょう。
この場合、金魚は、夏場と同じように活動するので餌をいつもと同じように与えても大丈夫です。ただ、金魚の水換えのときのストレスを考えるならば冬場は少しえさの量を減らしてあげるといいでしょう。
ヒーターを使ったときに一番注意しなければならないのが水換えのときです。金魚は、夏場と同じように活動するので、夏場と同じくらいの水換えは必ず行いましょう。
この時、新しく変えた水の水温と元の水の水温の温度差ができるだけ少ないようにしなければなりません。
そのための方法には3つあります。
1.水道水を元の水と同じくらいの水温にして水を換える。
2.金魚を一時的に避難させて水を換える。
この場合、金魚を避難させたときの水の温度と換えた後の水の温度を同じにしなければなりません。
3.水換えをする1,2時間前に一時的にヒーターを切る。
水換えを気温の比較的高い昼間に行い、水を換えた後にヒーターを入れます。ただ、気温と水温の差が激しければ、金魚にとってはやはりストレスとなる可能性がありますので、注意しましょう。
まとめ
金魚は冬の寒さの中冬眠した後、春になると繁殖をします。一般的に冬に冬眠をしなかった金魚は、繁殖能力が低下するといわれています。金魚の繁殖を考えている人は、外飼いか室内でもヒーターを使わない飼育方法がいいでしょう。
基本的に外で金魚を飼うときには、時々様子を見る程度で冬場はほとんど何もしません。室内の場合は、ヒーターを使ったりすることでできるだけ水温の変化が少ないように注意しましょう。
コメントを残す