長期間、飼い主さんが留守をするとき、自宅で猫の世話をしてくれるペットシッター(キャットシッター)へ依頼する飼い主さんが増えています。ここではペットシッターに猫の世話を依頼するときの注意点とトラブルを避けるコツについてくわしく解説します。
Contents
ペットシッターに依頼するメリットとデメリット
猫が環境の変化がとても苦手な動物です。そのため1泊程度の旅行などの時は餌をきちんと用意することで猫だけでのお留守番は可能です。ただ長期の旅行や入院などで自宅を留守にする場合、できれば環境が変わらない自宅で留守番をしてほしいですよね。そこで最近多くの飼い主さんが利用しているのがペットシッター(キャットシッター)です。ここではペットシッターのメリットとデメリットについて考えましょう。
スポンサーリンク
メリット
- 自宅で猫の世話をしてくれる
基本的に環境の変化が苦手な猫を自宅で大きな変化を経験することなく世話をしてもらえます。ペットシッターの仕事はトイレの掃除や餌を与える、猫の様子を確認することです。実際に家に滞在する時間は30分から1時間程度でしょう。
- 猫の専門家に依頼できる
ペットシッターでも猫のことをよく知っている方が世話をしてくれます。猫の知識が豊富なので安心して世話を依頼することができます。
- 留守中の猫の様子を確認できる
飼い主さんとしては留守中の猫の様子はとても気になりますよね。ペットシッターに世話を依頼することで留守中の猫の様子を確認することができます。
デメリット
- 自宅のカギを預ける
ペットシッターを依頼するときの最大のデメリットは自宅のカギを預けるということにあります。そのため信頼できるペットシッターを探す必要があります。
- 他人が家の中に入る
ペットシッターは家族ではありません。他人が家の中に入ることに抵抗がある人もいます。
ペットシッターを依頼するときの注意点
スポンサーリンク
信頼できるかを確認する
個人や企業にかかわらず依頼先が「動物取扱業」の登録をしているかを確認します。動物取扱業の登録証は顧客の目につくところに表示することになっています。ペットシッターを依頼するときは必ず登録証を確認しましょう。
またホームページなどの口コミや評判を確認することも大切です。大事な猫と自宅のカギを預けることになるのでペットシッターとしっかりコミュニケーションをとり、信頼できる人かを飼い主さん自身で判断しましょう。
猫の専門知識を身に着けているかを確認する
近年の猫ブームで猫に関する専門資格を持っている方が増えています。まだあまり知られていませんがキャットケアスペシャリストや猫健康管理士などの資格を持っているペットシッターは猫の専門家として安心して猫を預けることができるでしょう。
トラブルを防ぐためのコツ
契約書または同意書を作成する
ペットシッターを依頼する期間、依頼料(金額)、猫になにかあったときはどうするのかなどが記載された契約書または同意書を必ず作成しましょう。口約束だけでは万が一何かあったときにトラブルの原因になります。
予定よりも帰宅が遅くなった、早くなったなどの場合の料金はどうなるのか、キャンセル料はあるのかなど細かいことを確認し、文書で契約をします。できれば事前の打ち合わせの時に見積もりを出してもらうことをおすすめします。
過去にトラブルがなかったかを確認する
飼い主さんとしてはできるだけ評価の高いところへ依頼したいのでしっかりホームページや口コミなどをチェックしましょう。
まとめ
猫の世話をペットシッターに依頼するときに大切なのは、飼い主さんがペットシッターを信頼することです。大切な猫を預けるペットシッターを選ぶときは、飼い主さん自身がペットシッターとしっかりコミュニケーションをとり、ペットシッターの人柄などを見極めることが大切です。
コメントを残す