子犬からにせよ成犬からにせよ、犬との信頼関係を築くのは大変根気のいることですね。また、間違った方法だと、犬との信頼関係を作ることは大変困難になってしまいます。ここでは、犬との信頼関係を築くうえでとくに注意してほしいポイントを5つ紹介しましょう。
Contents
1.飼い主がリーダーになりましょう
犬はもともと集団で行動する動物です。祖先が狼ということもあって、群れのリーダーの命令に従うという習性があります。
スポンサーリンク
犬の信頼を得るためには、まず飼い主が「家族」という群れの中で犬よりも上位にあるということを犬に理解させなければなりません。
そのために大切なポイントは、二つだけです。
1-1. 飼い主は、犬の要求には従わないこと。
例えば、子犬から飼うとき、ゲージに入れると子犬が吠えたり泣いたりすることで飼い主にゲージを開けてもらおうとしますね。この時、決して犬が要求した時にゲージから出さないということです。
また、飼い主が食事をしているときに犬が欲しがるからといって決して食べ物を与えてはいけません。
犬が「遊ぼう」と要求しても遊んではいけませんよ。
常に遊ぶときも食事も飼い主から…ゲージを開けるのも飼い主が決めるといった具合に飼い主が主導権を握るということが大切なのです。
1-2.飼い主の指示に従わせるということ。
飼い主が出す「おすわり」「待て」などの指示に犬を従わせましょう。
どんなに時間がかかってもちゃんと指示に犬が従ったのならば、その時は犬をほめてあげてくださいね。
2.犬の習性や性格を見極めましょう
犬には、犬種ごとにそれぞれ特徴があります。今自分が飼っているは、どのような特徴があるのかをあらかじめ知っておくことが大切です。
スポンサーリンク
また、同じ犬種であっても個体によってそれぞれ性格が違います。そのため愛犬の習性と性格を知ることが、犬との信頼関係を築くうえでは大切なことだといえます。
3.マズルコントロールとアイコンタクト
マズルコントロールという言葉を知っていますか?これは犬の鼻を手でつかむということです。
犬は、もともと鼻を触られることを大変嫌がる動物です。その鼻を触らせるということは、犬が飼い主を信頼している証拠でもあります。
そのためには、子犬のころから鼻をつかんだり触ったりしながら犬に鼻を触られることに慣れさせることが大切ですね。
また、犬に指示を出すときは、必ず犬の目を見てアイコンタクトを計りましょう。そうすることで犬は飼い主の指示を待つようになります。
また散歩のときにも時々愛犬とアイコンタクトをとるといいですね。
アイコンタクトは犬との意思疎通には欠かせないものですから日ごろから心がけておいてくださいね。
4.犬の気持ちを考えてみましょう
犬は、言葉をしゃべれません。でも、犬にも喜怒哀楽がありますよね。
犬の行動には、いつも何らかの意味があると考えてください。飼い主が犬の気持ちを少しでも理解しようとすれば、犬もまた飼い主の気持ちを察して行動することができるようになります。
5.犬には勝たせないようにしましょう
たとえ遊びのおもちゃの引っ張りっこでも絶対に犬に勝たせてはいけません。
犬が自分のほうが強いのだと勘違いをしてしまうからです。これは特に子犬のときに飼い主が注意しましょうね。
まとめ
犬と飼い主との信頼関係は、すくに築くことはできません。毎日の積み重ねが必要ですから、飼い主はどっしりとかまえて焦らないようにしましょう。
コメントを残す