犬がゴキブリや駆除剤を食べてしまった場合の対処法と予防策は?

夏がやってくると必ず現れるのがゴキブリ。最近では室内が暖かくなったためかマンションなど密閉性が高い室内では冬でもゴキブリを見かけることがあります。もし、このゴキブリを犬が食べてしまったらと考えると飼い主としては怖くなってしまいますよね。またゴキブリ駆除剤も薬品です。犬に悪影響がないのか心配ですよね。ここでは犬がゴキブリや駆除剤を食べてしまったときの対処法と予防策を紹介します。

犬がゴキブリを食べたときはどうする?

ゴキブリは昆虫の1種

ゴキブリは不衛生な場所に多く生息するので嫌われますが、コオロギやセミ、カブトムシと同じ昆虫になります。散歩へ出かけたときにセミやコオロギを食べてしまう犬もいます。昆虫は野生のころの犬にとってはとても大切なたんぱく源だったのです。そのため人間と暮らすようになっても犬の中には昆虫を食べてしまう犬もいるのです。そのため犬がゴキブリを食べてしまっても大きな影響はないと考えられます。

スポンサーリンク

確かに不衛生な場所にいるゴキブリなので体内に寄生虫や病原菌を持っているかもしれませんが、犬の健康に悪影響を及ぼすほどの量を食べてしまう可能性はとても低いと考えられます。

殺虫剤で死んだゴキブリを食べても大丈夫?

飼い主さんはゴキブリを見ると思わず殺虫剤をかけてしまいますよね。この殺虫剤をかけて死んだゴキブリを食べたときに犬は大丈夫なのかとても心配ですよね。

ゴキブリ駆除に使われているほとんどの殺虫剤は、ピレスロイド・イミプロトリンを主成分としています。この成分は昆虫にだけその効果を発揮する成分で哺乳類つまり人間や犬にはほとんど影響はないでしょう。

たとえ犬が殺虫剤で死んだゴキブリを食べたとしても健康に害が及ぶことはほとんどないといえます。またホウ酸団子を食べたゴキブリでもゴキブリが食べた量はほんのわずかと考えられるので犬の健康には大きな影響はないでしょう。

犬がゴキブリ駆除剤を食べてしまったらどうする?

スポンサーリンク

最も危険なのはホウ酸団子を食べたとき

殺虫スプレーを直接犬にかけてしまうことはほとんどありませんよね。もしも犬に殺虫スプレーをかけてしまってもその主成分は昆虫にしか作用しないので健康に害を及ぼす可能性はとても低いといえます。ただやはり被毛をなめてしまうことで体内に入ることを考えると飼い主さんとしては心配ですよね。その時は犬の被毛をしっかりシャンプーして取り除いてあげましょう。

ゴキブリ駆除剤の中でも最も危険なのがホウ酸団子です。ホウ酸は1㎏あたり約3gが致死量といわれています。一般的なホウ酸団子1個には約7gのホウ酸が含まれています。ということはチワワなどの小型犬がホウ酸団子を食べてしまうことはとても危険といえます。またホウ酸は少量でも消化系に炎症が起こってしまいます。

まずはホウ酸団子を吐かせること

犬がホウ酸団子を食べてしまったらまずは水をたくさん飲ませて吐き出させることです。そしてすぐに動物病院へ連れていきましょう。

市販のゴキブリ駆除剤は?

ホウ酸団子以外のゴキブリ駆除剤は食物系の成分を主成分としているとメーカーは発表しています。そのためたくさん食べてしまうことがなければ大丈夫でしょう。

最大の予防策はゴキブリが出ない環境を作ること

ゴキブリが出ない環境づくりをしよう

ゴキブリが家に出ないようにするためには、清潔にすることはもちろんですがゴキブリが通りそうな場所に嫌いなものを置くことがおすすめです。

ゴキブリが嫌いなものは?

駆除剤を置くこともいいのですが、駆除剤は目立たないところに置くようにしましょう。ただ何でも食べてしまうゴキブリですが、苦手なものもあります。それは重曹、ハッカ油、柑橘系のアロマです。

ゴキブリはげっぷができないといわれています。重曹を食べるとガス抜きができないのでゴキブリの内臓が破裂してしまいます。またハッカ油や柑橘系のアロマの香りはゴキブリが嫌いな匂いです。食用の重曹にハッカ油を数滴たらしたものをゴキブリの通り道に置いておくと効果的でしょう。

まとめ

ゴキブリを食べても犬に大きな健康被害が出ることは比較的少ないといえます。でも、ゴキブリを見るのは飼い主さんも嫌ですよね。愛犬のためにも飼い主さんはゴキブリが出ない環境づくりを心がけましょう。

(Visited 545 times, 1 visits today)

スポンサーリンク

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)