愛犬が吠える訳をご存じですか?理由や対策5つ。

犬が居れば当然吠えることもあります。そして、犬の吠える声からは、喜びから怒りまで、幅広い感情の状態を知ることができます。1日中出かけたあとにあなたが家に帰って、楽しそうにあなたの愛犬が吠えていたら、その声を聴いてあなたは微笑むでしょう。でも、訳も分からずひっきりなしに吠えたら、いともたやすく戸惑い困って、イライラするでしょう。犬が吠えるときは、どんなときでも必ず理由があります。そして、この吠えるという自然な行動を飼い主がより理解すれば、さらに愛犬が吠えるのをコントロールしやすくなります。

あなたの愛犬がなぜよく吠えるのかを理解するのに役立ついくつかの一般的な事柄をご紹介しましょう。

犬は産まれながらに吠えるのです

犬によっては四六時中吠える犬もいるようです。昨今人気の高いより小型の犬種は、もともと農家で番犬として飼われていました。それでも、そういった犬種の役割は、徐々に(番犬から飼い犬へと)変化してきましたが、一方で、多くの場合、本能的な性質はそのままで変わっていません。そのため、より小型の犬種の多くは、ささいな音や振動などで、遺伝的に吠えやすい性質を持っています。

スポンサーリンク

では、どう対処すればよいでしょうか。命令で吠えるようにあなたの愛犬を訓練してみましょう。こうすることで、日々の感情の高まりを抑えることができるでしょう。命令以外で愛犬が吠えていたら、完全に無視しましょう。そういった時に注意を向けると、吠えるのを止めるように叱ったとしても、さらに吠えやすくしてしまうでしょう。

あなたの番犬をしています

縄張りを脅かされたと感じたとき、よい番犬はどうするでしょうか。吠えるのです。そして、何食わぬ顔で通り過ぎる人が危険だと認識したあとに、本能的にプログラムされた通りに行動します。

では、どう対処すればよいでしょうか。愛犬の視界から道や土地の境界線をブロックしてみましょう。より長期間の解決策としては、家に居る間でも、あなたが愛犬と離れている時には、なるべく吠えないようにするなど、熱心なトレーニングが必要でしょう。

暇なので吠えています

よく遊び、動くことが好きな犬は、本当に退屈だと感じると吠えることがよくあります。こういった犬は、大自然のなかで走り回り、よく遊ぶように躾けられました。大自然のような好気条件での運動不足を補うために、吠えて運動することを選ぶのです。

では、どう対処すればよいでしょうか。愛犬にとって退屈な時間を作らないように、日々の遊ぶ時間を数時間余分に確保するようにしてみましょう。

スポンサーリンク

それはただの神経です

もし、あなたが愛犬を保護施設から引き取った場合、あなたの愛犬には、無視や虐待された経験があるかもしれません。犬側には責任があるわけではなく、早い段階で、適切な社会性を身に着ける機会を一度も与えられなかったのです。ですから、こういった犬の多くは良く吠えるのです。

では、どう対処すればよいでしょうか。よく我慢してみましょう。こういった犬の多くは、訓練するにもより時間がかかるかもしれませんが、たっぷりの愛情を注いでお世話をしてあげれば、そのうちに犬の意識も変わってくるでしょう。

さらにできること

さらに参考になる、素早く家庭で対処できる方法をご紹介しましょう。

◆あなたの愛犬が吠えると、あまり感心しないことを愛犬に伝えるような言葉を使いましょう。「いい加減にしなさい!」や「静かに!」などは効果があります。あまり度々こういった言葉を使うと、あなたの愛犬はあなたが怒鳴り返していると思うので、慎重に使いましょう。

◆あなたの愛犬があまり寂しがらないようにするために、ラジオをつけたままにしておきましょう。家であなたの愛犬が一人きりでいる時に、あなたの愛犬に付き合ってくれる犬用の特別なDVDもあります。

◆あなたの愛犬に、特別な噛むおもちゃを与えてあげましょう。ただし、このおもちゃを使うのはあなたが出かけている時だけにしましょう。家に帰ったときには、この「特別な噛み噛みおもちゃ」は隠し場所に戻しましょう。

◆あなたの愛犬を家のなかで一番穏やかで静かな場所で飼うようにしましょう。

◆窓のブラインドやカーテンは閉じたままにしておきましょう。外の様子がわからないほうが、より吠えることも少なくなります。

完全に密閉できる金属製かプラスチック製の瓶などを用意しましょう。小石や小銭、または家の中でガラガラいうような音を立てられるものならなんでもよいので、瓶の中に詰めましょう。そして、あなたの愛犬が吠え始めたら、この瓶をよく振ってあげましょう。瓶を振ったときの音に愛犬はびっくりして、吠え続けるのを邪魔されます。もう一度吠えたときには、瓶を素早く振ってあげましょう。愛犬が吠えるのを止めるたびに褒めてあげましょう。そのうちに、愛犬は理解するようになるでしょう。


(Visited 176 times, 1 visits today)

スポンサーリンク

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)