犬はとても嘔吐しやすい動物です。嘔吐したあとも大抵は元気に普段と変わらずに過ごすことができますね。でも中には何か病気が潜んでいる嘔吐もあります。ここでは犬の嘔吐の原因と嘔吐を繰り返し、泡をふくなどの症状がある場合の対処方法も合わせて紹介しましょう。
Contents
犬の嘔吐の原因
犬はよく吐いてしまう動物です。ここでは犬が吐いてしまう主な原因を紹介しましょう。
1, 空腹
食事の間隔が開きすぎている場合などにみられます。
スポンサーリンク
2, 食べ過ぎ
食事を急いで食べたとき、食べ過ぎた場合に起こります。もともと犬はよく噛まずに丸呑みする傾向にあるので食べたものをそのまま吐いてしまうことがあります。
3, 消化不良
胃が炎症を起こしていたなど何らかの病気の場合に起こります。胃が痛むときは、犬が体を丸めて吐くことがあります。
4, 食物アレルギー
ドッグフードの成分が犬に合わないなどの理由で吐くことがあります。
5, 異物を飲み込んだ
ボタンや草等の異物を飲み込んだときに吐くことがあります。
6, ストレス・乗り物酔いなど
ストレスや乗り物酔いも嘔吐の原因です。
7, 何らかの中毒の場合(ネギ類・チョコレートなど)
中毒症状を起こすものを食べたときに良くはきます。特にチョコレート中毒には注意しましょう。
8, 胃腸・食道などの病気
食べ物をうまく飲み込むことができないときに吐いてしまうことがあります。食事を飲み込むときに苦しそうな様子が見られます。
9, 肝臓や腎臓の病気
肝臓・腎臓などに負担がかかり病気になっている場合があります。
犬が繰り返し吐く・泡をふく場合はどうする?
一過性の嘔吐は大丈夫?
犬が吐いて白い泡をふいた場合でもすぐに元気を取り戻し、普段と同じで繰り返し吐くことがなければ一過性の嘔吐と考えられます。
この場合、胃や腸、肝臓などの病気は考えられにくいので12時間絶食をして様子を見ます。繰り返し嘔吐する、元気がないなどの症状がみられなければ12時間経過したあと少しずつ水や食べ物を与えるようにしましょう。この場合、食べ物は消化がしやすいようなものを与えましょう。ドッグフードを与えるときは「カリカリ」のままではなく、消化が良くなるようにお湯でふやかして与えると良いですね。
それでも心配な場合は、念のため動物病院へ連れて行くといいでしょう。
スポンサーリンク
繰り返す嘔吐は注意が必要
犬が白い泡をふいて1日に4回から5回以上嘔吐する、また毎日のように嘔吐をするようなら胃などの消化器系、肝臓・腎臓などの内臓の病気が原因のことがあります。また、飼い主の知らないところでチョコレートやネギ類などを食べたことによる中毒症状の可能性もあります。
大切なのは、愛犬の様子をしっかり観察することです。もし嘔吐以外にぐったりして元気がない、食欲がない、下痢をしている、熱がある、脱水症状がみられる等の症状が一緒にみられるときは早急に獣医師に連絡し動物病院へ連れて行きましょう。
特に子犬や高齢犬は、体力がないので少量の嘔吐でも危険な場合もあります。十分注意をし、少しでも様子がおかしいと感じたらすぐに動物病院へ連れて行きましょう。
病院へ連れて行く場合、いつ、吐いた回数、どのようなものを吐いたのか、吐いたものの中に血が混じっていなかったか、嘔吐物の臭いは便臭のようではなかったか等をしっかり獣医師に伝えることが大切です。
〔amazon〕犬の家庭医学 最新版
まとめ
犬は、元々吐きやすい動物です。犬が吐いたときには、急を要しない一過性の嘔吐なのか、何らかの病気が原因で嘔吐しているのかを見極めることが大切です。愛犬が吐いてしまうと飼い主は本当に慌ててしまいますね。でも飼い主は落ち着いてしっかりと愛犬の様子を観察し、冷静に判断することが必要になってきます。基本的に嘔吐を繰り返す場合は、動物病院へ連れて行きましょう。
コメントを残す