猫の口が、生臭いと思ったことはありませんか?この臭い、もしかしたら何らかの病気のサインかもしれません。ここでは、猫の口臭の原因と対策について考えてみましょう。また、おすすめグッズも紹介しますね。
Contents
口臭の原因
猫の口臭の原因には、3つの可能性があります。
1.歯周病、歯肉炎などの口内の病気
猫は、犬に比べると歯周病や歯肉炎になりやすいといわれています。とくに、缶詰や半生のフードを食べている猫は、歯に汚れがつきやすく歯周病、歯肉炎になりやすいでしょう。
3,4歳の猫の85%は、歯周病になっているといわれています。
2.口の中に食べかすが残っている
缶詰など柔らかいフードは、口の中に残りやすいので、口臭の原因になります。
3. 腎疾患などの病気
腎臓の機能が低下しているとおしっこのような臭いがします。とくに10歳をすぎると、腎臓機能が低下してくることが多いので注意しましょう。
このほか様々な病気が原因のこともあります。歯磨きやフードをかえてみても口臭が改善されないときは、獣医師に相談してみましょう。
口臭対策
口臭対策で一番いいのは口の中を清潔に保つことですね。飼い主ができることは、毎日の歯磨きです。
でも猫は犬よりも自由奔放でなかなか歯磨きをさせてくれないことが多いようです。室内で猫を飼うときは、子猫のときから歯磨きや口の中に飼い主が指を入れるということになれさせることが大切です。
歯ブラシを嫌がるときは、歯磨きシートでもいいでしょう。
毎日のデンタルケアが大切です。飼い主にも猫にも無理がない方法を探しましょうね。
フードも缶詰や半生などの柔らかいものよりドライフードの方が、歯に汚れがつきにくく歯垢になりにくいので、フードをかえてみるのもいいですね。
おすすめ対策グッズ
ここではデンタルケアが手軽にできるグッズを紹介しましょう。
1.猫用グリニーズ
デンタルケアには定評のある商品です。おやつ感覚で与えることができるので毎日のお手入れが楽しいものになるでしょう。
サーモン味、ローストチキン味、グリルフィッシュ味などいろいろな味がありますよ。
〔amazon〕グリニーズ 猫用 チキン&サーモン70g
2.ビルバック C.E.T. 猫用ビルバックチュウ

フリーズドライの魚を使ったデンタルケア用のおやつです。欧州で人気のあるおやつでとても嗜好性が高くオーラルケアが楽しいものになるでしょう。
〔amazon〕ビルバック C.E.T.猫用ビルバックチュウ
3.リデンタ ウォータープラス 口臭ケア用液体ハミガキ 犬猫用
飲み水に入れるだけでデンタルケアができます。とても簡単で猫にとっても負担にならないでしょう。
〔amazon〕リデンタ ウォータープラス 口臭ケア用液体ハミガキ 犬猫用 237ML
まとめ
猫の口臭は、ほとんどが口内疾患によるものです。猫の健康維持のためにも毎日オーラルケアを続けることが大切です。愛猫が、一番好きな方法で毎日のオーラルケアを続けましょう。
コメントを残す