症状別!犬の健康状態はおしっこでわかる?!その色や量、匂いでの違い。

dog-658381_640

ペットシートの上でする犬のおしっこをみて、「あれ?」と思ったことはありませんか?犬の病気は、早期発見早期治療が一番だといいます。ここでは、犬のおしっこの量、色や匂いなどの症状でわかる犬の病気について紹介しましょう。

おしっこの量が多い

おしっこの量が異常に多いときには、次のような病気が考えられます。

スポンサーリンク

1.慢性腎不全

おしっこの量が増えるとともに、のどが渇くので非常に多くの水を飲みます。

慢性腎不全は、腎臓の機能の4分の3以上が破壊されてしまった状態をいいます。初期症状としては、おしっこの色が薄くなりその後多飲多尿という症状がみられます。治療方法はなく病気の進行を遅らせるための治療になります。

2.子宮蓄膿症

子宮に膿がたまってしまう病気で、たくさんのおしっこと多くの水を飲みます。そのほか、膣から血液や緑色の液体がでることがあります。またお腹が膨らんできます。

3. 糖尿病

おしっこの量が増えるとともに多くの水を飲みます。さらに体重が減少してきます。

4.免疫介在性溶血性貧血

おしっこの量が増えることのほかに、疲れやすくなり少しの運動で息切れがするようになります。また、食欲もなくなります。

スポンサーリンク

おしっこの量が少ない、回数が多い

1.急性腎不全

おしっこをしている態勢なのにおしっこがでていないという状態です。また、食欲もなくなります。飼い主がとくに注意しておくべき症状で、急性腎不全の場合は、一刻も早い治療が必要です。中には数日で死に至るケースもあるので注意しましょう。

2. 膀胱炎

おしっこがでにくい排尿困難のほかに、おしっこの回数が多くなりピンク色のおしっこがでたりします。一般的に尿道の短い雌に多くみられる病気です。

3.尿道結石、膀胱結石

文字通り尿道や膀胱に結石がみられるためにおしっこがでにくくなります。また血尿もみられます。

また、おしっこに白い石が混ざっていたり細かい石がありますので注意しておきましょう。どちらかといえば結石は、雄に多くみられます。

4.前立腺腫瘍、肥大

排尿困難のほかに便秘になる、血尿が出るなどの症状がみられます。

いずれの病気も老犬に発生する確率が高くなっています。

血尿が出る

主に膀胱炎、膀胱結石、尿道結石、前立腺の病気が考えられます。

血尿が出たらすぐに動物病院へ連れて行きましょう。

おしっこの匂いが気になる

アンモニア臭ではなく、おしっこの匂いがきついという場合は、相対的に水を飲む量が少ないというのが原因です。もともと犬のおしっこには、きつい匂いはないので運動量や水を飲む量を増やすといいでしょう。また、膀胱炎や結石の場合などで膀胱の中に長い間おしっこが貯まった状態の時も匂いがきつくなることもあります。

まとめ

おしっこの量や回数、色の異常は多くの場合消化器系の病気が潜んでいるので、日頃から愛犬のおしっこを観察しておきましょう。中には死に至る病気もあるので少しでも異常を感じたらすぐに動物病院へ行くことをおすすめします。

(Visited 561 times, 1 visits today)

スポンサーリンク

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)