犬や猫にこたつ。赤外線は大丈夫?購入するときの注意点は?

日本では童謡の中で歌われているように寒い冬は「犬は外で走り回り、猫はこたつの中」というイメージがありますよね。確かに猫は、こたつが大好きですよね。実はこたつが大好きな犬がたくさんいるのです。でも、こたつって赤外線ですよね。犬や猫は、赤外線の影響はないのでしょうか?また、こたつを購入するときの注意点を考えてみましょう。

赤外線は大丈夫?

私達は、こたつを使う時、上半身をこたつから出していますよね。また、こたつでうたた寝すると喉が渇いたり、熱くなりすぎたという経験はありませんか?私達は、喉が渇けば自分で水分を補給しますし、熱くなればこたつからでてしまいます。

では、犬や猫はどうでしょうか?犬や猫の場合、頭からすっぽりこたつの中に入ってしまうことがほとんどです。私達が熱いかな?と感じても犬や猫はなかなかこたつから出てきませんよね。そのため犬や猫にとってこたつには私達が考えている以上に危険性が潜んでいるといえるでしょう。

スポンサーリンク

こたつの中に潜む危険!

1, 熱中症

こたつは遠赤外線の輻射熱を利用する暖房器具です。そのため長時間中に入っていると体の芯まで温まってしまい熱中症になる可能性があります。

2, 脱水症状

こたつの中は、高温になりやすいですよね。その中に長時間、頭からすっぽり入っていると脱水状態になりやすいでしょう。

3, 低温やけど

最近のこたつにはいろいろな工夫がされていますが、それでもヒーター部分に近いところに長時間入っていると低温やけどになってしまう可能性があります。このやけどは、皮膚の深い部分にまで達しますが、見た目ではわかりにくいので特に注意が必要です。

4, 乾燥による病気

こたつの中はとても乾燥しています。そのため皮膚が弱い子は、皮膚病になることがあります。また、結膜炎やドライアイなどの眼の病気になる可能性があります。

5, コードを噛でしまうことによる感電

スイッチを入れているときだけでなくコードがコンセントにつながっている場合はコードを噛んで感電してしまうことがあります。

こたつを使う時に注意すること

犬や猫は本当にこたつが好きですよね。できるだけ安全にこたつを使うための注意点を紹介します。

1, 飼い主が留守をするときは、必ずスイッチを切りましょう。

2, こたつに入っているときは、低温やけどや熱中症になってないか犬や猫の様子を時々見てあげましょう。

3, 時々こたつ布団を開けて、中の温度を調節してあげましょう。

4, コードが噛まれないようにラセン管などでコードを保護しましょう。

スポンサーリンク

こたつを購入するときの注意点

こたつを飼い主と共有する場合は、フラットヒーターまたはパネルヒーターを使っているこたつを選びましょう。以前のヒーターのように出っ張りがなく、直接ヒーターに当たる危険性が少なく、従来のヒーターに比べるとこたつの中をまんべんなく暖めてくれます。

〔amazon〕ペットに優しいフラットヒーターのこたつはこちら!

温度調節機能は必需品です。さらにサーモスタット機能付きなら熱くならないように自動でスイッチをオン、オフにしてくれるのでこたつの中の温度を一定温度に保ってくれます。

コードを噛まれないようにこたつを購入するときは一緒にラセン管を用意しましょう。

最近ではこたつを使わない家庭も多くなってきていますね。そこでペット用のこたつが販売されています。こたつの中央部分の温度が31℃以上にならないように設定されています。また、コードを噛まないようにラセン管もついているので長時間ペットが中に入っていても安心です。もちろん赤外線ヒーターは使用されていません。こたつが好きなペットには、とてもうれしいこたつですね。

〔amazon〕ドギーマン ペットの夢こたつ 本体R

まとめ

こたつは日本独特の文化です。まさにこたつに入る犬は、日本だけですね。こたつから少しだけ顔を出している姿はまた可愛いものです。ペットが安心してこたつを使えるように飼い主として十分注意してあげましょう。

(Visited 771 times, 1 visits today)

スポンサーリンク

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)