犬の里親になる方法。条件や心構えは?

犬を飼いたいと考えたときその方法にはいくつかあります。その中でもここではとくに保護されている犬などの里親になる方法について詳しく解説します。また里親になるために必要な条件や心構えを考えてみましょう。

保護犬とは?

保護犬とは「飼い主がいない犬で動物愛護センターや保護団体などの施設で一時的に保護されている犬のこと」です。保護犬は飼い主の事情で犬が飼えなくなった、ブリーダーから引き取られた、迷子になって飼い主が見つからないなどの様々な理由で保護されている犬です。

犬の里親になる方法には3つある

スポンサーリンク

インターネットの里親募集サイト

インターネットには多くの里親募集サイトがあります。そのサイトから自分の気になる犬の募集要項を確認し里親に応募します。特定の犬種の保護と里親募集を行っている保護団体のサイトもあります。

インターネットサイトでは企業や保護団体だけではなく個人での募集も行われています。個人の場合はとくに相手の方と親密に連絡をするようにしましょう。また必ず里親になる犬とは対面するようにしましょう。

動物愛護センターや保護団体が開催する譲渡会

動物愛護センターや保護団体は定期的に譲渡会が開催されています。そこで自分の気に入った犬を見つけてみましょう。譲渡会では直接犬とふれあうことが出来るメリットがあります。

ブリーダーからリタイヤ犬を譲渡してもらう

保護犬ではありませんが出産を終えた犬や出産に向かない犬をリタイヤ犬として一般家庭で飼育してもらうために里親を募集していることがあります。自分の好きな犬種の里親になれるというメリットがあります。

里親になるための条件は?

里親になるための条件についてはそれぞれの保護団体などに細かく規定されています。せっかく新しい家族となってもまたすぐに捨てられることは犬にとってはとても不幸なことです。それを防ぐためにはいろいろな細かい条件があります。

スポンサーリンク

気に入った犬でも飼育環境などが条件を満たさなければ里親になれないこともあります。詳しい条件などは動物愛護センターや保護団体に問い合わせてみましょう。とくに先住犬がいる場合は里親になる犬と先住犬との相性もあることも忘れないでくださいね。

里親になるときの心構えについて

最後まで一緒に暮らすという覚悟をすること

保護犬の場合、前の飼い主から虐待された、捨てられたと感じているなど心に大きな傷を抱えていることが多いと考えておくといいでしょう。その傷を癒すにはとても時間がかかります。最後まで一緒に暮らすという覚悟が必要になります。

単に可愛いからとか犬が飼いたいなどの軽い気持で里親に応募しないようにしましょう。

家族の同意が必要

犬の世話をする時には家族の協力が必要になります。とくに里親になる犬はいろいろな心のケアが必要なこともあります。家族が同じ気持ちで保護犬と向き合えるようにしっかりと話し合っておくことが大切です。

犬の飼育には費用がかかることを知っておくこと

先住犬がいる場合は犬の飼育に必要な金額はある程度わかっていると思います。里親になるとその費用が2倍になります。

初めて犬を飼う場合はハウスやトイレなど犬のために用意しなければならないものがあります。犬を迎えるためにはある程度の費用がかかることを覚悟しておきましょう。また予防接種や食事代など犬を飼育するためにはある程度の費用がかかり、病気になったときには臨時に病院代などがかかることを知っておきましょう。

まとめ

里親になる犬はほとんどの場合成犬です。そのため心の傷がなかなか癒えないことも多くあります。なかなか心を許さず新しい飼い主に懐かないこともあります。でも必ず保護犬が心を開いてくれる瞬間があります。それは犬によって違いますが里親になったらナックなかなつかないと諦めずに犬としっかり向き合うようにしましょう。

(Visited 210 times, 1 visits today)

スポンサーリンク

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)