子どもが犬を怖がる原因と好きになれる対処法3つ

犬を怖がってしまう子どもをよく見かけますよね。犬を飼っている飼い主さんや子どもの親としては子どもが犬を怖がる原因は何かということはとても気になりますよね。そこで犬を怖がる原因を考え、子どもが犬を好きになれる対処法3つを紹介しましょう。

子どもが犬を怖がる原因は?

子どもが犬を怖がる原因としてもっと考えられることは、「犬に関して何らかの怖い経験をしたことがある」または「犬と接したこと経験がない」ということです。

スポンサーリンク

  • 小さいころに犬に吠えられた、噛まれた、追いかけられたなどの経験がある

小さいころに一度でも犬に突然吠えられた、噛まれた、追いかけられたという経験があるこどもは多くの場合「犬は怖いもの」というイメージがあるといわれています。そのため犬を見ると犬=怖いという感情が沸いてしまうのです。

  • 小さいころから犬と触れ合った経験がない

小さいころから犬と接した経験がない子どもは、犬に追いかけられるかもしれない、噛まれるかもしれない、吠えられるかもしれないという感情から犬は怖いというイメージを持ってしまっている可能性があります。

犬が怖いと感じる子どもの多くは経験に基づいているといえますよね。また「犬の何が怖い?」という点では、体の大きさ、犬の犬歯、毛色などが考えられるようです。とくに大型犬は子どもよりも体が大きいのでそれだけで怖がられるようですよ。

犬を好きになるための対処法

犬が怖いと感じている子どもでもできれば犬を好きになってほしいですよね。そこでここでは犬を好きになるための対処法を考えてみましょう。

無理強いをしない

犬が怖いという子どもを無理に犬と触れ合わせることはおすすめできません。子どもが自分から触りたい、触れ合いたいと思うようにゆっくりと犬に慣れさせるようにしましょう。

スポンサーリンク

最初は子どもが慣れ親しんだ環境で犬に慣れさせることが大切です。知人や友人に犬を飼っている方がいれば協力してもらうといいですね。

さらに子どもが犬に慣れてくればペットショップや犬と触れ合える場所に積極的に連れて行ってみるといいですね。またお父さんやお母さんが犬は怖くないよと触って見せることもいいですよ。

犬の絵本などを読んであげる

犬が登場する絵本を読んであげるということも効果的です。犬が登場する絵本を読むことで犬に対する恐怖などのネガティブな感情ではなく、「可愛いね」「優しいよね」というポジティブな印象を持つことができるようにしましょうね。

子どもに犬は怖くないという感情を持たせてあげることが大切です。そのうえで犬に触りたいと子どもが言い出すまでゆっくりと待ってあげることも大切ですよ。

子どもの感情に共感すること

こどもの「怖い」という感情には「そうだよね、怖いよね」と共感してあげましょう。大好きな両親が共感してくれることで子どもの感情は安定してきます。

子どもの感情が安定した後からゆっくりそれとなく「怖くないかもしれないよ」とか「大丈夫だよ」と優しく声をかけることもできますよ。

犬好きにするには時間がかかる

子どもが、一度犬が怖いという感情を抱いてしまったとき、この感情を犬が好きという感情に変化させるためにはとても時間がかかります。ゆっくりと時間をかける必要がありますよ。

ただ子どもの時に一度犬が怖いという感情を抱いてしまうと早い時期にその恐怖心を取り除いてしまわないと恐怖心が定着してしまう可能性があります。大人になってから犬が怖いという感情を消し去ることはとても困難になってしまいますよ。

まとめ

犬が怖いという子どもの感情は多くの場合、子どもの経験と関係があります。時間はかかりますが、子どもの怖いと感じた経験を犬と過ごすことはとても楽しいという経験に変えてあげることが大切です。もちろん犬と接触しないという方法もありますが、子どものためには苦手なものを克服したという達成感を感じさせることも大切ですね。

(Visited 981 times, 1 visits today)

スポンサーリンク

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)